かばらい
過払いは、消費者金融などの貸金業者に対して、本来支払うべき金額以上のお金を返済することをいう。この余分に支払ったお金のことを「過払い金」といい、過払い金が発生した場合は、返還請求を行うことができる。
<過払い金の返還請求について>
貸金業者から利息制限法の利率を越える金利で借入れをしている場合、利息制限法では15~20%の金利を上限と定めているため、この金利の差額分は払い過ぎている利息ということになる。
この払い過ぎた利息を元本に充当していくと、最終的には元本もなくなり、もはや借金は残っておらず、それを超えて払い過ぎている部分の金額が「過払い金」となる。過払い金は、本来支払う必要がないため、貸金業者に対して返還を求めることができるという仕組み。
金融用語か行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング