むじんけいやくき
「自動契約機」とも呼ばれ、消費者金融会社や信販会社などが導入している非対面型の無担保ローンの借入れ契約機をいう。店頭とは異なり、人と直接顔を合わせずに済むことでお金を借りる時の抵抗感が減るため、ローンを利用しやすくしている。
ただ、無人といっても、モニターを通して遠隔地にいる人によって操作されているため、身分証明書の確認といった契約手続きが全て自動で行われているわけではない。また、審査自体は店頭と同じであり、無人だからと言って甘いわけではない。審査に通ると、ローンカードが発行され、その後併設のATMでお金を借りることができる。
1993年にアコムが設置した「むじんくん」が最初である。
類似したもので銀行系消費者金融会社のカード申込機がある。これはマルチメディアキオスク端末と同等の大きさで、契約申込書類の投函・本人確認資料のスキャンと、キャッシングカードを発行する機能に特化したものである。また、三菱東京UFJ銀行にも口座の開設、各種届出などができる自動受付機(愛称は旧UFJ銀行が「テレビ窓口」、旧東京三菱銀行が「テレビバンク」)がある。
業種は異なるが、JR東日本の一部の駅で導入が開始された指定券などの対話型無人自動券売機「もしもし券売機Kaeruくん」も、遠隔地との間で証明書などの画像も含む情報をやり取りして、乗車券類を購入することから、技術的には自動契約機に近い。
技術的には通信回線を使ったテレビ会議システムを応用したシステムで構成され、複数のテレビカメラで室内にいる契約者の表情や姿を、専用回線を通し遠隔地にいるオペレータにモニターされ、挙動不審が無いか調べ、店頭での面会による手続と同じく対面与信を用いて信用度をチェックしている。
身分証明書や契約書の確認もスキャナやファクシミリを応用しており、即座に確認できるようになっている。
審査後カードが作成されると、隣に設置してある現金自動支払機で直ぐキャッシング出来る利点がある。
金融用語む行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング