[ざつしょとく,ザツショトク]
雑所得とは、所得の種類の1つで、他の9種類の所得のいずれにも該当しない所得をいいます。具体的には、年金や恩給などの公的年金等、非営業用貸金の利子、著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金などのことです。
雑所得の額は、公的年金等とそれ以外のものに分けて計算し、合計して求めます。公的年金等の収入額からは公的年金控除を差引き、それ以外の収入額からは必要経費を差引きます。その後、他の所得と合算し、確定申告によって納税します。
なお、公的年金等や原稿料、講演料などは支払の際に源泉徴収が行われます。
金融用語さ行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング