まーじんこーる
債券の貸借取引において、債券の時価変動に伴う担保金調整のことです。
現金担保付貸借取引の場合と新現先取引の場合で、計算方式、手順に違いがありますが、基本的な考え方は同じです。
以下、債券の現金担保付貸借取引(現担レポ取引)の例で説明致します。
債券の現金担保付貸借取引では、債券の貸手は貸出す債券の見返りに現金を担保として借手から受け取ります。
ただし、債券の時価は市場において変動することから、必要となる担保金額も変動することになります。
そこで債券の時価変動に伴い、変動した分の担保金の調整を行うのが「マージンコール」です。
具体的には、債券が値上がりし時価総額が担保金を超過すれば、債券の貸手は差額の担保金の追加を請求できます。
逆のケースでは、債券の借手が超過分の担保金の回収を請求できます。
金融用語ま行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング