さや
サヤ(鞘、差也)とは、相場における価格差の事である。江戸時代の米相場で限月間の価格差を差也と表記したのが語源といわれている。現在はサヤまたは鞘と表記される事が多いが、鞘は当て字である。
サヤは価格変動の指標となるため、古来よりサヤの変動について多くの研究がなされてきた。相場の張り方として、価格の上下動を予測して利益を確保する片張りと、サヤの変動を予測して利益を確保するサヤ取りの二種がある。
金融用語さ行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング