かいけいさんよ
会計参与とは、取締役(委員会設置会社においては執行役)と共同して、計算書類及びその附属明細書、臨時計算書類ならびに連結計算書類の作成・説明・開示などを行う会社の機関をいいます。税理士・公認会計士などの会計専門家からなります。
おもに中小規模の株式会社の会計の適正さをある程度確保するために、計算書類(財務諸表)の作成に公認会計士や税理士を関与させることを目的として設置された機関である。会計の適正さを公認会計士監査によらずに、作成面から支えることとしたのは、公認会計士監査を中小規模の会社に求めると監査報酬が会社経営を圧迫すると考えられたためである。この会計参与は計算書類を作成するのみであり、その適正さを保証し適正さを担保する監査とは別物である。又、作成するのみであるため、監査を受けた計算書類に比べて計算書類の適正さの水準は劣り、適正さについての保証も存在しない。 又、会計参与は草案の段階では存在せず、最後の段階で突如加えられた機関である。同様の機関の設立はかねてから公認会計士協会によって提言されていたが、突然、公認会計士のみならず税理士までも会計参与に参加しえることとなった。
[source by wikipedia]
金融用語か行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング