まいくろくれじっと
資金援助の必要な企業家、銀行から融資を受けられない人々や失業者への金融サービスであるマイクロファイナンスの一種。開発途上国で生まれ、最も持続的で効果的な貧困削減の手段とされる。非常に少額の融資であるが、多くの場合女性の事業主が貧困を脱却することに成功しており、債務返済率もきわめて高いのが特徴的である。一例として、2006年にノーベル平和賞を受賞したバングラディッシュの経済学者ムハマド・ユヌス氏が総裁を務めるグラミン銀行が挙げられる。この銀行では、貧困層に向けて低金利の無担保融資を行い、98%の債務返済率を誇る。マイクロクレジットの活動では、女性への貸付が多いが、これは貸し倒れリスクが男性に比べて少ないこと、また利益を家族のために使う傾向があるため、家族全員での貧困からの脱却が期待されるためである。さらに、女性の社会的な地位を向上させる効果もあると言われている。
金融用語ま行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング