たっくすへいぶん
日本の法人税の実効税率は40%と言われている。10万円の利益があると、うち4万円が課税され、配当可能な金額は6万円となる。個人の所得税率はこれほど高くはないが、高額所得者ともなれば、相当な額を税金として納めている。タックス・ヘイブンとは、直訳すると税金回避地であり、税金天国(タックス・ヘブン)ではないが、税金がないか、非常に低い国・地域である。モナコなど、個人所得税のない国と区別するためにコーポレート・ヘイブンなどとも呼ばれるが、法人に関して言えば、法人税がまったくなかったり、海外での所得には法人税を課さないという形を採り、企業の設立を誘致する。企業設立が一大産業であるから、そのためのインフラ、つまり、弁護士や独立取締役候補、信託銀行などの専門家もそろっている。なぜかリゾート地に多く、代表的なものだけでも、ケイマン、米領バージン諸島、蘭領アンティル諸島などはカリブ海に、バハマやアルーバは西インド諸島に、バミューダは北大西洋にある。なお、香港やアイルランドなど、低税率国も法人タックス・ヘイブンに分類されることがあり、実際、多くの多国籍企業が地域本部をおき、弁護士などインフラも整っている。
金融用語た行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング