びじねすもでるとっきょ
情報技術(IT)を活用した新しい事業のやり方や仕組みに与えられる特許。従来の特許は、エジソンが発明した電球など、「もの」として目に見える例が多いが、ビジネスモデル特許は、インターネットでの「逆オークション」など、新たに考えついた商売方法そのものが対象となる。
ビジネスモデル特許は90年代後半の米国で急速に発達した。知的財産権を保護して産業競争力を強める国家戦略が背景にあるとされる。日本でも政府のIT推進に合わせてルール作りが進んだが、特許の範囲を広げ過ぎると、発明を促す効果より、独占の弊害が大きくなる。このため特許庁はビジネスモデル特許の審査基準を〈1〉ITを用いた発明〈2〉専門家でも容易に思いつかないアイデア――などに限っている。
[source by yomiuri online]
金融用語ひ行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング