ねってぃんぐ
ネッティングとは、本来、銀行間の債権・債務を相殺して決済することですが、一般には、海外との取引において、取引相手企業や自社の海外子会社などとの間で一定期間内に累積した債権と債務を相殺し、最終的に全体の差額分のみを決済することをいいます。特定の二者間で相殺決済を行うことを「相対ネッティング(Bilateral Netting)」、三者以上の複数の当事者間で行うのを「多角的ネッティング(Multilateral Netting)」といいます。また、マルチネッティングの決済業務を代行する機関をネッティング・センターと呼びます。ネッティングは、銀行に支払う為替手数料や送金手数料等の負担を差額分のみに軽減できるほか、為替リスクや事務負担なども軽減できる効果があります。
金融用語ね行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング