えくいてぃふぁいなんす
株式発行をともなう会社の資金調達をいいます。普通社債の発行など負債の増加による資金調達であるデット・ファイナンスに対することばです。典型的なものは株式発行による資金調達すなわち増資ですが、市場ではこのほか転換社債型や非分離型の新株予約権付社債の発行をも含めます。これらが発行後に権利行使されると、会社が新株式を発行し、株主資本(エクイティ)が増加するためです。わが国の企業は1980年代後半、国内では有償増資と転換社債の発行を、海外では新株引受権付社債の大量発行を行いました。いずれも長期上昇相場にともなう高株価をうけて行われたものですが、その後の株価下落と長期低迷の結果、エクイティ・ファイナンスは低水準に推移しています。
金融用語え行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング