そうかちゅうしゅつほう
層化抽出法とは、指数採用銘柄をある種の基準(業種や時価総額の規模等)で、いくつかの層に区分し、それぞれの層から代表的な銘柄を抽出してインデックス・ファンドを構築する方法のことです。ポートフォリオを構築する際には、各層の全体に対する構成比が、指数の構成比と同一になるように各層の銘柄を組み入れます。この方法は、指数に採用されている全銘柄を、その指数と同じ構成比率で組み入れるレプリケーション法(完全法)に比べて、少ない銘柄数でポートフォリオを構築することができるため、ポートフォリオの管理が容易になり、資金の増減に対しても比較的柔軟な対応が可能になります。
金融用語そ行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング