ちょうきりそくへんかんせいきゅう
「過払い返還請求」ともいいます。
利息制限法上限金利と出資法上限金利の間の金利帯15%~29.2%で締結された金銭消費貸借で、利息制限法を超える部分を「過払い」として返還を求めることです。
訴訟を起こし、利息制限法を超える金利部分を無効とする判決が下されれば、過払いとして返還を受けられます。
利息制限法1条2項では「超過部分を任意に支払った場合にはその返還を請求することができない」としており、その「任意性」を立証する書面を貸金業規制法43条で定めています。
したがって、一律に過払い返還請求訴訟を起こせば返還が受けられるというものではありません。
[source FINANCIAL DATA]
金融用語ち行カテゴリーのクレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融や経済に関する専門用語及び知識を紹介するページです。 クレジットカードやキャッシング、カードローン、証券、金融専門用語に関するデータベースサイトとして、お金全般に関する用語を幅広く収録し分かりやすく丁寧に解説しています。 [PR] 厳選レディースローン&レディースキャッシング